
引用元: ・【画像】北海道民「助けて!今月の電気代が13万円もするの!生活できません!!」
1: 2023/02/01(水) 11:09:31.78 ID:w5KnrHfqr
3: 2023/02/01(水) 11:10:11.42 ID:9y0v+1Rm0
オール電化ならしゃーない
4: 2023/02/01(水) 11:10:14.54 ID:XD5mgN+hM
灯油ストーブ買ってきたほうが安いんちゃうの
5: 2023/02/01(水) 11:10:45.94 ID:Gu+et0Ika
オール電化はリスクだらけって震災のときから言われてるよね
14: 2023/02/01(水) 11:12:05.19 ID:NdIsvtUa0
北海道でオール電化とか冬停電したら死ぬの分かりきっとるやん
15: 2023/02/01(水) 11:12:10.84 ID:p7zKel6Sd
もう移住するしかないよ
19: 2023/02/01(水) 11:12:37.45 ID:diMq91QA0
北海道でオール電化は間違いでしょ
一度道民に聞いたけどありえんって言ってたわ
一度道民に聞いたけどありえんって言ってたわ
23: 2023/02/01(水) 11:12:57.48 ID:pYVjFpHO0
電気も高いガスも高い灯油も高い
北国の人は大変やね
425: 2023/02/01(水) 11:43:37.00 ID:InRUQhpMr
>>23
その分土地とか激安だぞ。
その分土地とか激安だぞ。
436: 2023/02/01(水) 11:44:46.27 ID:XjRQKG4xd
>>425
給料も激安だけどな…
給料も激安だけどな…
29: 2023/02/01(水) 11:13:30.84 ID:BfSqjAT+0
ワイも12月→1月で倍になったわ
32: 2023/02/01(水) 11:13:38.55 ID:SCHRoTdwd
文句なら岸田でも北海道知事でもなくロシアとウクライナに言えよ
33: 2023/02/01(水) 11:13:40.49 ID:zXNK7sg80
今の賃貸オール電化やがガチのゴミやわ
電気代高騰せんでもゴミ
ガスより優れてるとこ何一つ感じられん
電気代高騰せんでもゴミ
ガスより優れてるとこ何一つ感じられん
40: 2023/02/01(水) 11:14:11.84 ID:KgWLFNuIa
まだ6月から電気代35パーアップが控えとる模様
42: 2023/02/01(水) 11:14:25.30 ID:JLPet4EGM
雪国とかデメリットしかないな
絶対住みたくないわ
絶対住みたくないわ
43: 2023/02/01(水) 11:14:31.50 ID:E/8nNqr/0
去年と比較したら使用量1割くらい減ってたけど電気代3割くらいたけえ😭
44: 2023/02/01(水) 11:14:42.84 ID:xOwTCZ8f0
なんで北海道に住んでるのか理解に苦しむ
52: 2023/02/01(水) 11:15:48.05 ID:Wzf4/nPlr
ワイ札幌で1LDKオール電化で冬は毎月3-4万や
夏場が1万いかんだけに普通にキツいわ
夏場が1万いかんだけに普通にキツいわ
54: 2023/02/01(水) 11:15:51.98 ID:HIwLbxaO0
こうなるの去年から分かってたやろ
原発再稼働させればええやん
原発再稼働させればええやん
77: 2023/02/01(水) 11:18:09.96 ID:LTu5276mM
>>54
北陸電力「48%値上げ申請したで!」
ワイ「ほーん、原発動けばもとに戻るんやろなぁ」
北陸電力「26年の原発再稼働後のもろもろの費用も含まれてるやで!」
ワイ「こんな地方滅びればええわ」
北陸電力「48%値上げ申請したで!」
ワイ「ほーん、原発動けばもとに戻るんやろなぁ」
北陸電力「26年の原発再稼働後のもろもろの費用も含まれてるやで!」
ワイ「こんな地方滅びればええわ」
これが現実
177: 2023/02/01(水) 11:24:48.59 ID:7QBWcQNG0
>>77
原発って実はめちゃ高額やからな
原発って実はめちゃ高額やからな
248: 2023/02/01(水) 11:29:24.01 ID:H+ryHFfPd
>>177
元々火力の方が安いんよな
原発は少し割高だけど温暖化対策でやりますわーで稼働させただけで
原発=安いって誤認してる人多すぎ
元々火力の方が安いんよな
原発は少し割高だけど温暖化対策でやりますわーで稼働させただけで
原発=安いって誤認してる人多すぎ
288: 2023/02/01(水) 11:32:21.74 ID:7QBWcQNG0
>>248
原発は税金で推進してるから、電気代は安くても税金が途方も無いことになってるんだわな
あと送電に電源開発税とかの原発のコストを上乗せするのはやめてくれ
再生エネルギーなんちゃら金より高いやんけ
原発は税金で推進してるから、電気代は安くても税金が途方も無いことになってるんだわな
あと送電に電源開発税とかの原発のコストを上乗せするのはやめてくれ
再生エネルギーなんちゃら金より高いやんけ
55: 2023/02/01(水) 11:15:54.15 ID:5tTpOx4F0
北海道でオール電化ってよくあるの?
62: 2023/02/01(水) 11:16:32.99 ID:xQyP5uGoa
>>55
最近の戸建ではあまり無い
10年くらい前に賃貸含めかなり流行ったな
最近の戸建ではあまり無い
10年くらい前に賃貸含めかなり流行ったな
57: 2023/02/01(水) 11:16:02.93 ID:B0b0DO2X0
ワイ札幌やけど室温11℃の中こたつに引きこもっとる
甘えるな
甘えるな
58: 2023/02/01(水) 11:16:11.35 ID:J8ylpQDO0
震災以前「オール電化!オール電化!」
震災以降「〇〇電力のガスがお得!!!!!」
震災以降「〇〇電力のガスがお得!!!!!」
なぜなのか
67: 2023/02/01(水) 11:16:59.14 ID:2CLuAXBrM
家でもダウンコート着るしかない
71: 2023/02/01(水) 11:17:44.98 ID:YxShYSLS0
家におるときは電気毛布に包まっとけよ
どうせコタツつけて暖房つけてとかやってるんやろ
どうせコタツつけて暖房つけてとかやってるんやろ
83: 2023/02/01(水) 11:18:54.92 ID:KgWLFNuIa
>>71
北海道の家にはコタツない定期
北海道の家にはコタツない定期
90: 2023/02/01(水) 11:19:25.98 ID:YxShYSLS0
>>83
はえーなんでなん?
はえーなんでなん?
119: 2023/02/01(水) 11:21:31.71 ID:KgWLFNuIa
>>90
ストーブガンガンたくから
コタツやと局所的にか暖まらんから水道管凍ってまう
ストーブガンガンたくから
コタツやと局所的にか暖まらんから水道管凍ってまう
73: 2023/02/01(水) 11:17:53.67 ID:Y/Q7FAJnd
断熱性高い鉄筋マンションやから晴れてるこの時間ならエアコンなしでも室温19℃や
ちな1月の電気料金は1523円
一人暮らしならこんなもんやで万単位で電気つこてる奴はどういう暮らし方しとんのや
ちな1月の電気料金は1523円
一人暮らしならこんなもんやで万単位で電気つこてる奴はどういう暮らし方しとんのや
82: 2023/02/01(水) 11:18:49.28 ID:UzgvFQ470
っぱ薪ストーブよ
84: 2023/02/01(水) 11:18:55.87 ID:Zb1h71h/0
東京はここから30%上がって夏に突入
北海道の方がマシ
北海道の方がマシ
87: 2023/02/01(水) 11:19:13.28 ID:/6cMPPSU0
6月のクソ暑くなる時期に電気料金60%上がるから底辺皆殺しやろな
131: 2023/02/01(水) 11:22:29.50 ID:BjaTgW1L0
>>87
今月から9月までは国の補助金がはいるから…
今月から9月までは国の補助金がはいるから…
305: 2023/02/01(水) 11:33:43.37 ID:/6cMPPSU0
>>131
大体各家庭1000円程度やぞ
大体各家庭1000円程度やぞ
323: 2023/02/01(水) 11:35:02.26 ID:QycPRaA9M
>>305
焼け石に水やね
焼け石に水やね
91: 2023/02/01(水) 11:19:26.97 ID:FlaQv80o0
人間の住むところじゃないもん
99: 2023/02/01(水) 11:19:48.68 ID:AxMs0/Ls0
練炭を買って暖を取れ
101: 2023/02/01(水) 11:20:00.94 ID:IgwlsQZ7a
ワイ家オール電化一軒屋なのに2万いかんわ
120: 2023/02/01(水) 11:21:33.19 ID:29LEPUfFr
>>101
太陽光載せてる?
太陽光載せてる?
138: 2023/02/01(水) 11:22:45.19 ID:IgwlsQZ7a
>>120
乗せてるー
だからか
乗せてるー
だからか
195: 2023/02/01(水) 11:25:55.59 ID:7QBWcQNG0
>>138
やっぱ太陽光すげーわ
今の時期でも晴れたらかなり発電してるわ
やっぱ太陽光すげーわ
今の時期でも晴れたらかなり発電してるわ
229: 2023/02/01(水) 11:28:21.39 ID:IgwlsQZ7a
>>195
ホンマね
半信半疑やったけど最近の太陽光すげぇな
周り停電なっても蓄電入れてるから災害でも電気普通に使えるとか言われてビビったわ
ホンマね
半信半疑やったけど最近の太陽光すげぇな
周り停電なっても蓄電入れてるから災害でも電気普通に使えるとか言われてビビったわ
272: 2023/02/01(水) 11:31:03.89 ID:7QBWcQNG0
>>229
ベランダ発電してるが、意外に馬鹿にならんよな
電気毛布やスマホ充電とか余裕綽々、レンジもケトルも余裕で動かせるし
ベランダ発電してるが、意外に馬鹿にならんよな
電気毛布やスマホ充電とか余裕綽々、レンジもケトルも余裕で動かせるし
102: 2023/02/01(水) 11:20:05.61 ID:iKSfSvz3M
命削ればいいじゃん
103: 2023/02/01(水) 11:20:12.33 ID:PFEvzPbRM
九州にすむしかないわ
家庭用規制料金は値上げしないて断言したし
家庭用規制料金は値上げしないて断言したし
121: 2023/02/01(水) 11:21:41.21 ID:Zb1h71h/0
オール電化出来るのは電気余ってる九州ぐらいやね
コメントを残す