
引用元: ・【悲報】韓国の偉大な文化である王室御用達の花瓶、実は日本製だった事が判明し登録抹消
1: 2023/02/09(木) 20:32:57.31 ID:KwPcFnYJ0
2: 2023/02/09(木) 20:34:21.94 ID:vRxiW0a+a
めちゃくちゃ歴史浅くない?
3: 2023/02/09(木) 20:34:34.43 ID:mtHzuLwS0
草を差し上げずにはいられない
4: 2023/02/09(木) 20:35:10.55 ID:0TlKAqz9a
流石に底くらいは見ろよ
8: 2023/02/09(木) 20:37:41.93 ID:op6eaR8S0
歴史修正ばっかしてっからこういう目に遭うんやろ
自戒の意を込めて登録したままにしとけば見るたび思い出すだろうに消したらまたやるやろな
自戒の意を込めて登録したままにしとけば見るたび思い出すだろうに消したらまたやるやろな
9: 2023/02/09(木) 20:38:21.61 ID:b6c4o4Oz0
ソースないやん
そこ見せろよ
そこ見せろよ
11: 2023/02/09(木) 20:39:39.96 ID:/WGPB+S50
韓国文化財庁が3日、官報を通して国家登録文化財「銀製李花文花瓶」の文化財登録を抹消すると告示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edec13e6f4a0b4db5bf680b0d76dafe61b566c5
文化財庁は「銀製梨花文花瓶の底の『小林』の押印は東京の小林時計店の製品であることが確認され、登録を抹消する」と明らかにした。
小林時計店はかつての日本の有名な時計店で、美術品制作所として知られている。19世紀半ばから1943年まで東京で営業し、時計のほか銀製品や装身具を制作した。宮内省をはじめ各官庁にも納品していたという。
銀製梨花文花瓶の中央には大韓帝国の皇室紋章「李花」模様がある。文化財庁は2009年、この遺物を登録文化財に登録しながら「王室で使用する工芸品を制作するために設立された李王職美術品制作所で1910年代に制作」と説明した。
しかし花瓶の底に小林を意味する押印があった。登録当時、文化財委員と専門家は遺物の形態、保存状態、製作技法などを調べたが、小林の押印にはいかなる言及もしなかったことが確認され、文化財鑑定専門家としての威信が損なわれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edec13e6f4a0b4db5bf680b0d76dafe61b566c5
12: 2023/02/09(木) 20:41:55.34 ID:mtHzuLwS0
>>11
ファーーーーwww
ファーーーーwww
15: 2023/02/09(木) 20:45:53.33 ID:aUKXZBb90
>>11
あーあ
ほんま韓国史の汚点やん
かわいそうに
!
あーあ
ほんま韓国史の汚点やん
かわいそうに
!
19: 2023/02/09(木) 20:56:47.34 ID:G3xPgLO30
>>11
まさかのソースあり!w
まさかのソースあり!w
13: 2023/02/09(木) 20:43:25.72 ID:CrI8fV2N0
万年属国らしい
14: 2023/02/09(木) 20:45:36.60 ID:pM6D+ayq0
属国に独自文化なんかわずかだから
トンスルぐらいしか無い
トンスルぐらいしか無い
17: 2023/02/09(木) 20:51:47.98 ID:qcCfSaf80
なんとか小林の祖先が朝鮮陶工だった事に出来ないか?
24: 2023/02/09(木) 21:04:05.41 ID:pGLRQG6X0
いや大昔に日本から輸入した骨董品かと思いきや時計やかよwww
もっとちゃんと調査しろよwww
もっとちゃんと調査しろよwww
25: 2023/02/09(木) 21:05:17.25 ID:FNTzq94K0
東京の時計店とか最近作られたもので草
26: 2023/02/09(木) 21:06:41.23 ID:sxs84aW70
アンチ乙
日本は統一教会が牛耳ってるから
日本は統一教会が牛耳ってるから
27: 2023/02/09(木) 21:06:57.58 ID:fDrqPHlj0
気づかなかったとかじゃなくて小林って刻印が堂々とされてるのに全部無視して韓国人が作ったことにしてたのか・・・
そら捏造しまくるわ
30: 2023/02/09(木) 21:13:56.21 ID:GeLewV0Ga
よくあるよくある
韓国にはよくある気にすんな
韓国にはよくある気にすんな
31: 2023/02/09(木) 21:19:06.65 ID:MFMWK4Wv0
返せよう
コメントを残す