1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:51:12.972 ID:/HBge6q1H.net
無視して見なかったことにしよう🤭
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:51:37.606 ID:jCqGCmI7a.net
みろよ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:52:14.395 ID:/HBge6q1H.net
ちなみに電話もかかってきた
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:51:41.127 ID:X6QDbYkY0.net
給付金もらえるかもよ!
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:52:36.666 ID:9kIg2Hu8d.net
年金払えってだけのやつだろ無視しとけ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:52:33.128 ID:rDOXgXu2r.net
ヤクザじゃん
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:55:10.090 ID:Vm8OEX0I0.net
払う価値ないぞ
俺らの世代はどうせ払った分貰えないのは確定事項だから
俺らの世代はどうせ払った分貰えないのは確定事項だから
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:06:50.636 ID:QjhExoVua.net
>>10
俺は約30ヶ月分を2年かけて完納したぞ
俺は約30ヶ月分を2年かけて完納したぞ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:20:50.483 ID:YCrWT7os0.net
>>18
俺は2年間放置して時効になった
俺は2年間放置して時効になった
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:24:27.014 ID:QjhExoVua.net
>>24
時効にはならないぞ
時効にはならないぞ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:30:31.366 ID:XBaafxjj0.net
>>28
未納の保険料納付は2年で時効だよ
それ以降は、徴収もできないし、納付もできないっていう関係になる
未納の保険料納付は2年で時効だよ
それ以降は、徴収もできないし、納付もできないっていう関係になる
免除や納付猶予は10年まで追納できる
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 13:59:29.019 ID:9kIg2Hu8d.net
免除制度とか色々あるのに、思考停止してめんどくさいだなんだいって放置、最終的に国が悪いと言い出す
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:00:27.878 ID:LL1qajgX0.net
払えるなら払う
払えないなら免除申請する
どちらかしとかないとなんかあっても無年金
払えないなら免除申請する
どちらかしとかないとなんかあっても無年金
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:02:52.327 ID:aScGlQDna.net
実家にいるなら免除申請しても却下されるだろうな
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:05:35.248 ID:Yit2dK3J0.net
この先どうなるかわからんけど
年金もらえなかったら生活保護もらえばいいからね
年金もらえなかったら生活保護もらえばいいからね
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:09:04.279 ID:aScGlQDna.net
>>15
家族親族で支えあってくれってことになる
そのためのマイナンバーだ
アホは脱税防止のためって踊らされてるが、資産把握は現行制度でも可能だ
個人個人の資産を関連づけるためにマイナンバーが使われる
家族親族で支えあってくれってことになる
そのためのマイナンバーだ
アホは脱税防止のためって踊らされてるが、資産把握は現行制度でも可能だ
個人個人の資産を関連づけるためにマイナンバーが使われる
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:06:01.056 ID:aScGlQDna.net
厚生年金組も国民年金並に削られる見込みだしな
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:09:29.700 ID:XBaafxjj0.net
>>17
所得代替率を指標にしたらどうしたって詰むからな
所得代替率を指標にしたらどうしたって詰むからな
年金水準維持するために労働生産性上げたら
現役の所得増えるから所得代替率は上がらないし
それでも基礎年金の方が水準維持できない公算なのは、
正直どうかと思う
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:11:10.672 ID:5i7B1GXE0.net
まじでさぁ
今後払われる保証がないのに毎月支払わないとあかんのやめろや
任意にしろ
今後払われる保証がないのに毎月支払わないとあかんのやめろや
任意にしろ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:18:22.355 ID:XBaafxjj0.net
>>21
財務省的には厄介者扱いなのは間違いないけど、
止められないだろうね
財務省的には厄介者扱いなのは間違いないけど、
止められないだろうね
仮に年金が全額ダイレクトに消費に回ってるとすると、
家計消費に占める割合は17%ほどある
これなくなったら日本経済終わる
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 15:38:05.189 ID:RxXhMUko0.net
>>23
もう終わってるものに対して延命処置してるだけだけどな
もう終わってるものに対して延命処置してるだけだけどな
個人の詐欺罰するけど国家の詐欺は誰も責任とらない
素晴らしい国日本!
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/22(日) 14:21:48.599 ID:ceKYKkfQ0.net
裁判の資料だったら、無視すると差し押さえとかやってくるらしいから、気を付けろ~
・日本年金機構からでかい封筒届いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569127872
元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569127872
10000 :以下、名無しにかわりましてまとめCUPがお送りします 2222/02/22(日) 12:22:22.22 ID:222222222
コメントを残す